私の一日
2001年9月5日バイト先の友だちにこんな一言を言われた。
「雪花さんはどんな一日を過ごしているのですか」
・・・私は1日から9日まで全部16時〜23時
でバイトに入っている。
だからだろう。不思議でたまらないと言われた。
それは教員採用試験に落ちたのはバイトに入り過ぎだからだ!と言っているように私は感じた。
実は私もそう思っている。
確かに私はバイトに入り過ぎている。
だけどちょっとは勉強もしているのだ(沢山やりましょう)
だいたい私の朝は6時に目覚める。
ネコがご飯をおねだりするのでこの時間に起きなければならないのである。
そして7時ごろ朝食。
それまではごろごろやったりテレビ見てたりさまざま。
そして勉強開始。
朝はおもしろいテレビがないので誘惑にかられることがないのでお家で勉強。
12時ごろ昼食を作る。
ダイエットのため素麺が多い。
ご飯を作るのはめんどいのでたいてい冷やし中華(そろそろおしまいの時期だなあ〜)かラーメンかオムライス。
時間があればスパゲッティ。
さっ、さみしいかなあ?
そして1時30分に私の楽しみであるヤワラをケーブルテレビで見る。
そして読書。
国語科の人間は読書も勉強なのだ!(?)
古典とか漢文です。ここで見るのは。
そして飽きるとピアノを弾く。
そして2時30分からお風呂に入って身支度をして、バイトにでかける。
そして家に帰るのが夜中の1時くらい。
そしてテレビをつけてぼ〜っと
「1日が終わったな〜」
としみじみ。
3時くらいまでまた読書。
これはほんと娯楽です。
そして寝る。
こんな感じ。
マトモだと私は思っている。
だけど、もっと必死に勉強している人は大勢いると思う。(だから落ちる訳で・・・)
だけど、まだ2浪目スタートしたばっかりだから
しばらくはこのままでいいかなあ?
な〜んて現実逃避?
「雪花さんはどんな一日を過ごしているのですか」
・・・私は1日から9日まで全部16時〜23時
でバイトに入っている。
だからだろう。不思議でたまらないと言われた。
それは教員採用試験に落ちたのはバイトに入り過ぎだからだ!と言っているように私は感じた。
実は私もそう思っている。
確かに私はバイトに入り過ぎている。
だけどちょっとは勉強もしているのだ(沢山やりましょう)
だいたい私の朝は6時に目覚める。
ネコがご飯をおねだりするのでこの時間に起きなければならないのである。
そして7時ごろ朝食。
それまではごろごろやったりテレビ見てたりさまざま。
そして勉強開始。
朝はおもしろいテレビがないので誘惑にかられることがないのでお家で勉強。
12時ごろ昼食を作る。
ダイエットのため素麺が多い。
ご飯を作るのはめんどいのでたいてい冷やし中華(そろそろおしまいの時期だなあ〜)かラーメンかオムライス。
時間があればスパゲッティ。
さっ、さみしいかなあ?
そして1時30分に私の楽しみであるヤワラをケーブルテレビで見る。
そして読書。
国語科の人間は読書も勉強なのだ!(?)
古典とか漢文です。ここで見るのは。
そして飽きるとピアノを弾く。
そして2時30分からお風呂に入って身支度をして、バイトにでかける。
そして家に帰るのが夜中の1時くらい。
そしてテレビをつけてぼ〜っと
「1日が終わったな〜」
としみじみ。
3時くらいまでまた読書。
これはほんと娯楽です。
そして寝る。
こんな感じ。
マトモだと私は思っている。
だけど、もっと必死に勉強している人は大勢いると思う。(だから落ちる訳で・・・)
だけど、まだ2浪目スタートしたばっかりだから
しばらくはこのままでいいかなあ?
な〜んて現実逃避?
コメント